
|
|

|
|

|
|
|
|
|
トンカチの部会長ブログ^_^
皆様今週末はお時間を作っていただき奈良まで来ていただくこと感謝しております。
中には会社を閉めてきてくれる仲間がいる。
そんなことを感じ今日に至っております。
僕は単組部会長時代
部会員さんを総会や全国大会に誘うと、時間が。お金が。そんな話を耳にすることがありました。
半年に1度のイベントで2日間会社を休む。
労働時間で言うと24時間のロス
1ヵ月4時間。
日で割ると1日10分位
午前中5分と午後5分の短縮で時間は作れるね〜って😊
お金は10万、半年180日で割ると1日600円のコスト。
1日10分の短縮。600円を貯金箱これが無理?
もしそうだとしたら会社として、経営者としてヤバいよね😊って話しました。
どないかして地域の仲間を連れて行きたかったら。
実際に見て感じて欲しかった。
そんな日々を思い出しながら今日に至っております。
各単組な部会長の皆様
ご苦労様かけました!
多くの、お声掛けありがとうございました。
相手を想い出来た声掛け。
相手を想い出来なかった声掛け。
どちらも素晴らしいと僕は思います。
出来なかった声掛けはもしかしたら声掛け出来ない自分への声掛けかも。
相手を想い何故声掛け出来なかったか
また後日声掛けしてもらえると嬉しいです。
部会長の優しさが皆んなに届きますように!
もし逃げてたなって思った部会長様がおられましたら是非総会に声掛けしてあげて下さい。
巻き込み力それは経営者として身に付けて損はない武器です。
ぜひぜひ部会長しての役職楽しんで欲しいです(^_^)
僕、皆様も(^_^)
楽しんで参りましょう!
週末は奈良でお待ちしております!
|
|
|
|
|
|
トンカチの部会長ブログ。
このたび台風により被害を受けなられた皆さま、1日でも早く平穏な生活に戻る事が出来ますように願っております。
お休みの日でもあり台風の後の対応の最中にも関わらず、お電話させて頂きました数多くの部会長、関係者様ご対応ありがとうございました。
やはり甚大な影響が出ている会社様もあるようです心苦しく感じております。
数多く部会長さんは部会員さんと連絡とれてるよ。
地域的にかなり水が入っておりますが会社は大丈夫です。
被害無かったですよ。
各部会さんしっかりと連絡を取り合い現状を把握してくださっておりました。
僕は組合の存在意義だなって思う。
お話をする中レッカー依頼がひっきりなしで対応に追われてとお話しもありました。
ふと、第2回全国大会での岩手、アイアン車体の佐藤さんのお話しを思い出しました。
自分達、自動車に携わる人間として出来る事は何なのか。
存在意義は何なのか。
地域とは、そして組合とは。
自然にも世の中の流れにも敵う事はない。
でも仲間と出来る事はある。
まだまだこれからです!
皆んなで突き進んで参りましょう! |
|
|
|
|
|
トンカチの部会長ブログ^_^
長野から始まり愛知、宮城そして先週末は北海道の室蘭でブロック大会に行って参りました。
今期、部会長としてブロックの活性化を掲げ、各地のブロック幹事さんにお願いをし活動を行っております。
業界の発展は業界のメインである車体組合の発展なくしてなし。
その組合を支えるのが地域の組合でありその地域の会員さんであります。
地域の方々の元気があってこその業界団体である。
2期、幹事として活動を行って来る中、各地にまだまだ組合の存在意義が伝わっていない事を痛感する。
3期目のトンカチは何をしようか?
青年部らしく出来る事は何か?
トンカチが考える
組合はプラットフォームで有り
自動車ならフレーム。
自動車の走る、曲がる、止まる。どれもフレームではしない。出来無い。
出来るのはエンジン、ハンドル、ブレーキ
各地の組合であると僕は思っています。
各地に行き膝を付き合わせ語り合い時には馬鹿話しをする。人との出逢い。
真面目な話も大切だけど馬鹿話しも大切。
トンカチにはお似合いだし青年部らしくある。
一緒に活動してくれる幹事のみんなには頭が下がります。
人と人との出逢いが人生を変える
そんな出逢いがある場合が組合。
出逢い。
トンカチの中で最も重要な存在意義です。
奈良に来て是非、人との出逢いを楽しんでくださいませ!
人生変わりますよ(^_^)
では今月26日お待ちしております! |
|
|
|
|
|
トンカチの部会長ブログ^_^
10月より消費税の引き上げに伴い忙しくされている方も多いんだろうなぁ〜〜
なんて思いながら追い込み?
いや、嬉しい事ですが追い込まれている日々を過ごしております^_^
そんな中、
京都の青年部会会長の内山さんにお呼びいただき、
祝日にもかかわらず多くの方々にお越し頂き
日常的な出来事の中、自分達が売るものは何なのか。見積もりとは何なのか、
そんな事お話しする場を頂戴致したきました。
自分は何処でも何でも生きて行ける。
そんな風によく思っておりましたが
やっぱり地元、近畿は落ち着くな〜〜!
なんて再認識、
本当の幸せは近くにあるのだと。
今回の講演でも少し話しましたが、
昔は生まれ育った環境に苦しんだし
恨んだ。
若かったな〜〜俺。
未熟だったな〜〜俺(^_^)
でも今は感謝でしか無い。
過去は変えれる。
トンカチただ今成長中!
中々完熟は程遠いけど(^_^)
多く仲間のお陰で少しずつ成長しております。
家族、スタッフ、お客様、仲間に感謝。
さて、北海道に行って
また元気に楽しんで来ます😊 |
|
|
|
|
|
おはようございます!
トンカチの部会長ブログです(^_^)
先週、朝のZIPという番組で絹織物製造の6代目経営者の方が恩送りという言葉をお話しされていました。
この言葉は先輩経営者の方から教えて頂き
僕が今、組合活動を行う真ん中にある言葉です。
恩送り。
業界、組合、会社、技術、
全てにおいて先人の知恵
そして
血と汗と涙があったからこそ
今があるのだと。
こんな素晴らしいの授かり物の中で日々を過ごしているのだと。
そんな中、僕は何を繋いでいくことができるのか。
なんて思ったりしています。
話は変わりますが
国交相より平井課長が起こし頂き
奈良の全国大会で講演して頂く事が決定いたしました。
調整等。諸事情がありお伝えする事が遅くなり申し訳ありません。
間違いない僕達にはしっかり未来がある。
そう感じる事の出来る講演となります。
参加表明を頂いております皆様
楽しみにして下さい!
どうしようか悩んでる方々。
奈良、そして近畿の仲間達
本気で取り組んでおります。
間違いなく明日の活力になります!
是非、お越し下さい!
皆んなで明るい未来を体感しましょう!
|
|
|
|
|
|
虹が綺麗。
トンカチの部会長ブログ。
昨日は朝から台風が上陸。
皆さん大丈夫でしたか?
先日、奈良ではきれいな虹が出ていました。
雨が降るから虹が出る。
苦労があるから希望がある。
先日は連合会の理事会に東京へ。
国土交通省より整備課の課長様にもお越しいただき今後どのような変化が訪れるかお話しいただきました。
間違いなく、僕らの業界にとっても激動となる。
でも
雨が降るから虹もでる。
僕達はには素晴らしい技術
これまで培ってきた経験があり
そして志のある仲間が沢山いる。
1人では乗り越えられない事も仲間となら出来る。
そんな仲間に出会えた事本当にありがとうって伝えたい。
仕事、組合、お客様、そして家族。
多く支えられた過去があり、
そして今がある。
いつでも人は支え合い1日を過ごす。
何事にも感謝。
雨にも虹にも。
東京が仙台で行われるブロック大会へ。
時間の無い中、東北地元での活動覗きに来てくださる先輩にお会い出来てそして多くの仲間に会えてそれだけで感謝です。
部会長…
1人の人間として中村の想いです。
前進あるのみ!
鈑金屋の皆さん、これからもよろしくお願いします!
僕達の価値はここからです!
皆んなとなら絶対出来る!
|
|
|
|
|
|
トンカチの部会長ブログ(^_^)
またもや先日お葉書頂きました。
しあわせ〜〜。
ありがとうございます。
先週は雨がしっかり降リましたね。
九州地方はかなり降ったようですが大きな災害等にならなくてホッっとした気分です。
まー梅雨ですから雨も多少は降らないとね。
とはいえ実際、雨ってなんとなく気分がどんよりしますよね。
ちなみにどんよりは標準語かな??
まーそこは置いといて。
現場で作業する人にとってはエアブローして工場に入れても、パーツ外せば濡れるし、工場は汚れるし、下に潜ればポトポト滴は落ちて来るし。
作業性は決して良くなく嫌〜な気分
雨、嫌い。
僕自身ずっとそう思ってました。
子供頃は雨が降ったら喜んで水たまりバシャバシャしたはずなのに。
全国におられる塗装の職人さんはどうなのかな??なんて思ってしまいますが、うちの塗装職人は雨が嫌いでは無いようです。
静電気が起きづらくゴミの付着率が下がるって。
だから全然嫌いじゃないんだって。
最初聞いた時は、単純にふ〜んて思っていました。
鈑金屋さんは嫌がるけど塗装屋さんはさほどでも無い。
農家の人は喜ぶけど、建築屋さんは嫌がる。
雨降らないと傘屋さん潰れるね。
いや日傘が売れるか。。
そうそう雨降らないと飲み水にも困るね。
雨が降る。って起きてる事は同じでも人によって感じ方は様々だね。
目の前に起きる現象にどういった意味を持たせるか。
過去にとらわれ目先のことにしか目を向けず、面倒な事から目をそらす。
なんかどっかの業界みたいだね。
過去にとらわれるのは苦しみ過ぎたから。
でもね。
僕は少しでもいいからそんな業界に風穴を開けたいんだ。
素晴らしい業界だよ!
この仕事、誰でも出来ないよ。
でもね一人の力はとっても微力なんだ。
みんなで何とかしなくっちゃ!!
あるべき姿に向かって一歩前進!!
みんなでやるぜ!! |
|
|
|
|
|
トンカチの部会長ブログ!
週末は昭和香りの残る長野上山田温泉へ行き講演。
違うな。
素晴らしいこの業界の価値をみんなと共感をしたくって想いを伝えに行って参りました。
金井部会長はじめ長野の皆さん、北陸信越ブロックから集まっていただきました皆さんほんと耳を傾けてくれありがとうございました。
某サイトの記事を目にしてふと思いがよぎりました。
僕らの仕事は何なんだろうって。
傷ついた車を修理することが仕事なのかって。
手段と目的。
目標と目的。
お客様は何に価値を感じお金を払ってくれるんだろうか。
お客様は何を求めて自社を選んでくれたんだろう。
修理をしたからお金がもらえるのか?
お金は何の対価なんだろう?
ブログを書くこと、それは手段でしか無い。
全国の仲間と共にこんな話をすることそれも部会長として中村の一つの目標であります。
業界の仲間とだから出来る事がある、感じる事がもっともっと有る!
目的は何なのか、みんなで一緒に考えたい!
部会長、中村の想いです。
実現するにはみんなの力が必要です。
みんな頼むよ!
|
|
|
|
|
|
こんばんは
トンカチ部会長のブログ(^_^)
この週末は久しぶりに奈良にいたトンカチです(^_^)
その前の土曜日は関根副会長の新潟へ。小林部会長から総会後の講演へのお声掛けをいただき、そして翌日の高度化講習溶接編にもお邪魔させて頂きました。北陸信越ブロック担当の金箱幹事も長野から駆けつけていただき福岡そして新潟と2週連続で週末を使い活動して頂いてることに嬉しさを感じます!
そんな中この様なお葉書を頂きました。
この業界に、この業界の先輩に
そしてこの業界を見せてくれた両親に感謝だよ。
そしてこんな心のこもった葉書が届く事
ほんと身に余る。
感謝でしかない。
部会長ってなんなんだろうって思う。
部会員の夢や希望なのかって。
普通の人間やし
いや普通以下かもね。
立派な人間にはなれないけど
みんなに会って少しは元気の源になりたい。
でもね、
1人の人間が出来る事なんて大した事なんて無い。
僕が出来る事なんてたかが知れてる。
でも僕はみんなを笑顔にしたいって思う。
鈑金屋さんで良かったってね。
トンカチ頑張るから一緒に笑ってくれって心から思う。
おいそこの鈑金屋!
ハンマー振りかざし
スプレーガン握って
一緒にまだまだ行くぞ!
|
|
|
|
|
|
こんばんは、
トンカチの部会長ブログ(^_^)
週末は福岡の青年部総会に出席して参りました!田中部会長、本園副部会長お世話になりました。
時を同じく、今期最初のブロック活動を和歌山の服部ブロック幹事が近畿、大阪で総勢約30名、各県の部会長はじめOBの先輩も来て頂き、そして岐阜より平光リーダーが参加してくださり素晴らしいブロック会議が行われたと確信しております。平光リーダー、服部さん、樋谷専務ありがとうございます。
そして福岡へは九州代表の柴田幹事、北海道より菅原、新潟より関根の両副部会長、長野より金箱リーダー、茨城より島内リーダー、そして基調講演では横岡直前部会長、見た目通りOBになられた池田先輩と一緒に活動をして参りました。
福岡地区の第13回総会がスタートし役員改正と共に福岡県の第1回青年部総会に変わる瞬間に立ち会うことが出来、感慨深い思いでいっぱいでした。
なかなか青年部会活動どのような活動しているか皆様には伝わりにくいかもしれません。
幹事一同、精一杯日本を1つにする為、業界のことを想い、仲間のことを想い自分の時間を使い活動しております。
ぜひとも地元でブロック幹事と会うことがあれば、ご苦労さんと一言声をかけてあげてください。それで全て報われると僕は思っています。
これからも幹事一同、笑顔いっぱいで活動して参ります(^_^) |
|
|
|
|
|


キーワード検索
気になる言葉で検索
会員様専用ページ
●●●●●●●●●●●●










|
 |
|
 |
|
 |