
|
|

|
|

|
|
|
【日車協】講師紹介 |
|

株式会社 アドガレージ
代表取締役社長 伊倉 大介
演題(1):『存続・発展するための工場経営』
内容:経営者・後継者意識の向上
ビジョンの策定・ビジョンへ向けた経営計画策定の
重要性を理解する
演題(2):『板金塗装工場のための助成金活用術』
内容:助成金が生み出す効果と役割を理解する
板金塗装業で受給可能性の高い助成金を知る
助成金受給例の紹介
演題(3):『板金塗装業のための集客セミナー』
内容:集客の全体像と基本的な考え方を知る
自社のPRのコツを学ぶ
「顧客との接点」に沿って具体的な打ち手を学ぶ
(WEB集客・成約率向上・顧客満足度向上など)
演題(4):『課題解決ワークアウトセミナー』
内容:人事管理業務の基礎を学ぶ(人事評価制度・スキルマップ活用)
社内コミュニケーション環境を良くする取り組みを学ぶ
的確な採用計画を作る
演題(5):『キャリアプラン作成講座』
内容:キャリアプランの必要性を考える
キャリアプランの作成方法を学ぶ
演題(6):『組織円滑化セミナー』
内容:良い組織とはどのような組織かを考える
良い組織を作るための具体的な方法論を学ぶ
|
|
|
<<<戻る
|
|
|
株式会社 アドガレージ
代表取締役社長 伊倉 大介
生年月日:1976年2月24日
|
|
|
<<<戻る
|
|
◆東京目黒にて板金塗装業を営む父の元に生まれ育つ。
1997年8月、創業者である父より、有限会社伊倉鈑金塗装工業を21歳で事業承継。
承継後は、異業種交流会や各セミナー・研修等で社会的視野を広げつつ、板金塗装工場経営に必要な知識を学び、実践していく。
それにより、商圏分析を踏まえたインターネット集客、理念浸透型+ビジョン経営による会社組織の軸づくり・目標設定を中心とした取組により、社員を3人から11人へ、売上を2.5倍へ成長させつつ、
下請け80%から直需95%への転換を実現。工場経営に必要なノウハウを構築する。
◆事業承継以前は父の仕事である板金塗装業に対しての印象が悪く、全く引き継ぐ思いがない中、大学に通いながら税理士試験に向けての専門学校に通う。
しかし、大学4年在学時、父の急死により、突然、家業である板金塗装工場の経営者となる。その後、実際に会社を経営、現場作業に触れる中で、仕事に対する想いが強く高い技術力が必要な業界である事を思い知らされることとなる。
◆そして現在、「自分が幼いころに経験した板金塗装業に対する思いを、若い世代にはさせたくない」「若い世代が板金塗装業に魅力を感じながら技術を守ってもらいたい」という想いから、業界団体「自動車車体整備協同組合」の活動に参加。30代・40代を中心とした青年部を中心に、日本全国の同業者とともに業界の維持・発展のために具体的な取組をはじめている。
◆2011年9月、自動車板金塗装業に特化したコンサルティング会社、株式会社アドガレージ設立。
日本中の「強い想いと卓越した技術」をもった板金塗装工場の経営改善を目的にした事業を始める。
◆2012年8月に伊倉鈑金塗装工業、第2工場新設。
◆2012年5月〜2014年3月、ペイントコーティングジャーナル紙にて「実践ボディーショップマネジメント」連載。
|
|
|
<<<戻る
|
|
|
|


キーワード検索
気になる言葉で検索
会員様専用ページ
●●●●●●●●●●●●










|
 |
|
 |
|
 |