
|
|

|
|

|
|
|
青年部会だより |
|
青年部会の第12回通常総会が5月18日東京ファッションタウンビルにおいて開催された。
■議事録
1.開催公告期日 平成25年 4月18日
2.開催日時 平成25年 5月18日 午後2時より
午後3時30分まで
3.開催場所 東京都江東区有明3−6−11
東京ファッションタウンビル 東館906研修室
4.出席組合数 26 内訳 本人出席 25部会
委任状出席 1部会 (秋田県)
5.出席者数 207名(会員114、オブザーバー85、来賓8)
6.開 会
須賀専務の司会により、午後2時00分に開会した。
7.京都宣言唱和
梅村幹事の発声により京都宣言を唱和した。
8.平成23、24年度部会長挨拶
平成23、24年度神山部会長より開会の挨拶があった。
9.平成25、26年度部会長挨拶
平成25、26年度市村部会長より開会の挨拶があった。
10.来賓紹介、オブザーバー紹介
須賀専務より来賓者8名とオブザーバー17団体の紹介があった。
11.工場五つ星制度認定書授与
社会的地位向上委員会加藤委員長より認定会社7社の発表があり、代表して加藤鈑金整備(愛知県)が平成23、24年度神山部会長より認定書を授与され、謝辞を述べた。
12.議長の選任
議長の選任について須賀専務より市村部会長に指名を一任したい旨の説明がありこれを議場に諮ったところ、異議なく、市村部会長より川上幹事に指名され直ちに議長に就任した。
13.議事の経過
第1号議案 平成24年度事業報告書、財産目録、貸借対照表、損益計算書並びに剰余金処分(案)承認の件
議長は、平成24年度事業報告書、財産目録、貸借対照表、損益計算書並びに剰余金処分案の原案を須賀専務に朗読させるとともに、その内容を項目ごとに説明した後に、滋賀県中島部会長より「説明あった親会賛助会員の預り金が、決算額合計に反映されているが問題無いのか!?」という質問を受けましたが、須賀専務より「平成24年3月31日付けの通帳には残高として残って居る為に記載するしかなく、実際翌日の4月1日以降に資金移動しておりますので、平成25年度決算で反映される」旨の説明をし、ご理解頂いた。
引き続き、奈良県中村部会長より「各事業毎の明細書は開示出来るのか!?」という質問を受けましたが、須賀専務より「勿論、何らかの方法で開示する事に関して何ら問題は無いのですが、その詳細な資金移動について『日車協連 監事』である御二方の監査を経ておりますので、そちらについては信用して頂く事を前提にご審議頂きたい」と弁明し、ご理解頂いた。
議長は再度、第1号議案について議場に諮ったところ、満場異議なく原案のとおり可決、決定した。
第2号議案 平成25年度事業計画(案)承認の件
議長は、平成25年度事業計画(案)を市村部会長に朗読させるとともに、その内容を項目ごとに説明させた後、これを議場に諮ったところ、満場異議なく原案のとおり可決、決定した。
第3号議案 平成25、26年度組織図変更(案)承認の件
議長は、平成25、26年度組織図変更(案)を市村部会長に朗読させるとともに、その内容を説明させた後、これを議場に諮ったところ、満場異議なく原案のとおり可決、決定した。
第4号議案 平成25年度収支予算(案)承認の件
議長は、平成25年度収支予算(案)を高橋専務に朗読させた後、これを議場に諮ったところ、奈良県中村部会長よりブロックへの予算配分はないかとの質問があり、高橋専務より会議費の補足説明として委員会会議での利用を説明した。議長は再度、第4号議案について議場に諮ったところ、満場異議なくこれを可決、決定した。
第5号議案 会費の徴収方法(案)承認の件
議長は、会費の徴収方法(案)を高橋専務に朗読させた後、これを議場に諮ったところ、満場異議なくこれを可決、決定した。
14.来賓者祝辞
来賓を代表して参議院議員西田実仁殿、国土交通省自動車整備課長島雅之殿、日車協連会長有村則男殿より挨拶があった。
15.新役員紹介
高橋専務より平成25、26年度の役員の紹介があり、代表して市村部会長より挨拶があった。
16.新入会組合紹介
須賀専務より新入会員の紹介があり、各組合より挨拶と抱負があった。
17.退任役員紹介
須賀専務より退任する役員紹介があり、市村部会長より記念品の贈呈の後に塩見歴代会長より挨拶があった。
13.閉 会
第12回通常総会の議案全部の審議を終了したので、午後3時30分に閉会した。
|
|
|
<<<戻る
|
|
|
|


キーワード検索
気になる言葉で検索
会員様専用ページ
●●●●●●●●●●●●










|
 |
|
 |
|
 |