
|
|

|
|

|
|
|
青年部会だより |
|
新潟県自動車車体整備協同組合青年部会研修会のご案内
|
|
|
<<<戻る
|
|
新潟県自動車車体整備協同組合青年部会
青年部会会長 小林隆一
平成18年度新潟県自動車車体整備協同組合青年部会研修会を下記のとおり行います。
記
日時 3月24日(土)
12:30〜 受付
13:00〜 講演会
「値決めは経営なり、価格設定方針とコスト管理。」 日車協連青年部会監事 塩見淳様
「損保への提案と調整、対応単価の考え方。」 日車協連青年部会副部会長 平岩晃一様
16:30〜 懇親会
会場 スターホテル新潟 (ミナミプラザ)
新潟市万代3-1-1(新潟駅下車徒歩15分)
電話025-241-3730(代)
会費 新潟県自動車車体整備協同組合青年部会研修会及び懇親会 (資料代、会場費含む)7,000円
以上
※参加費は当日受付で徴収いたします。
新潟県自動車車体整備協同組合青年部会研修会
土曜日
12:30
受付
13:00
講演会@
14:00
休憩
14:30
講演会A
16:30
懇親会
18:30
3月24日
会場 スターホテル新潟(ミナミプラザ)
PM12:30〜 受付
PM13:00〜 講演会
@ 部長あいさつ 小林部長
A 御来賓のごあいさつ 丸山会長
B 講演会@「値決めは経営なり、価格設定方針とコスト管理。」
日車協連青年部会監事 塩見淳様
講演会A「損保への提案と調整、対応単価の考え方。」
日車協連青年部会副部会長 平岩晃一様
C 閉会
PM4:30〜 懇親会
参加者見込み 新潟青年部会 20名 他県青年部会 11名
講師 日車協連青年部会監事 塩見 淳
|
|
|
<<<戻る
|
|
《講師紹介》
京都府で株式会社ボディーショップシオミを経営され、日車協連青年部会の設立に当たりご尽力頂き現在もご活躍されております。皆様ご存知の通りボディーショップレポートの紙面にて「試行錯誤の経営論。」を連載されております。一昨年の総会では指数について、ご講演頂きました。今回はボディーショップの経営の中で一番大切な価格の設定方針とコスト管理や工程管理ついて深くご指導頂きます。
講師 日車協連青年部会副会長 平岩晃一
|
|
|
<<<戻る
|
|
《講師紹介》
愛知県西尾市において創業から3代目と言う老舗(株)三光社で取締役として、ご活躍中です。現在、日車協連青年部会では副部会長としてもご活躍されております。「21世紀の車体整備業界のビジョンの作成に伴う実態調査結果」をとりまとめ、車体整備士認定試験問題の検討委員など幅広く業界の為に寄与されております。昨年は金沢では世代交代の利点など、ご講演頂きました。今回は対応単価の計算方法と損保会社との調整方法を中心にお話をお願いいたしました。
|
|
|
<<<戻る
|
|
|
|


キーワード検索
気になる言葉で検索
会員様専用ページ
●●●●●●●●●●●●










|
 |
|
 |
|
 |