
|
|

|
|

|
|
|
事業内容 |
|
基本方針
組合の目的に向けて以下の事業を行う
令和元年度 総会の開催に関する事業
・各プロジェクトの事業内容の発表及び年間の活動、収支報告 場所:東京 浜松町
・親会事業への協力を各方面への要請
・次年度全国大会開催地の募集など
令和元年度 全国大会に関する事業
・オールジャパンプロジェクトの進捗発表等
・ボトムアッププロジェクトの進捗発表等
・未来戦略構築プロジェクトの進捗発表等
・各種セミナーの開催
・次年度全国大会開催地の発表:立候補により決定
全国部会長会議の開催に関する事業
・1期2年の4回を1つのくくりとして、単組部会長としての役目の理解を頂く事業
・単組より発信頂くさまざまな情報、問題点の共有
オールジャパンプロジェクト
(既存の組合員の満足度の向上ならびに全国青年部の入会促進)
・2年間で新規部会員数を100社増加。
・加入単組の活性化をサポートとする事業
・青年部会内、外の講師を増加させ派遣制度の充実(青年部会の存在意義の為)
・ブロック活動、ブロック大会のサポート事業(人の繋がりを感じてもらう事業)
・単組活動の情報共有、未加入単組へ加盟促進、全国の結束を強化する事業(全国組織のメリット)
ボトムアッププロジェクト
(社会的地位向上を目的とし日車協連と共に歩む事業)
・2年間で車体整備士100名の増加
・2年間で推奨工場100社取得
・日車協連と共に安全安心を提供できる業界に向けた事業(業界の価値を感じてもらう為)
・単組会員に資格取得の重要性を発信する事業(社会的地位向上の為)
・社会的地位向上を目的とした五つ星制度(工場)・マイスター制度(個人)の継続事業
未来戦略構築プロジェクト
(自分達、業界の価値に気付き未来に向けた事業)
・青年部会員が自分達の価値に気付く為の事業
・工場運営、工場経営を学ぶ事業
・経営理念を考える事業(勝ち残る為の一番大切な事)
総務広報に関する事業
・総会、全国大会、役員会等の円滑なる運営に関する事業
・媒体を利用した情報発信に関する事業
・関係各所との連携に関する事業
・会員名簿作成と単組会員の入退会や変更等に伴う円滑な事務処理に関する事業
日車協連理事会、総会に参加及び各種事業への協力
青年部会は業界の社会的地位向上の為にも日車協連と共に活動し事業の推進に協力いたします。
|
|
|
|
|
|


キーワード検索
気になる言葉で検索
会員様専用ページ
●●●●●●●●●●●●










|
 |
|
 |
|
 |